2012年 09月 30日
28日、肌寒い日でしたがNさん、Tさんと夫と私の4人で 隣の栃木県益子町まで土を仕入れながら町を楽しんできました。 益子に到着したのが丁度朝食の時間なので スターネットへ直行 ![]() ご飯のワンプレートと冬瓜のスープはNさんとTさんと夫。 野菜は素揚げにゴマ味噌がかけてありました。 ![]() パンのワンプレートと冬瓜のスープは私。 野菜は蒸してありバジルソースで。 ![]() 野菜たっぷりでお腹が大満足でした。 食事後は雑貨屋さんを覗いたり町を散策してから土を購入し その後、街中から外れた所にある歴史ある西明寺へ足を伸ばしてみました。 この階段を昇ると ![]() 本堂、三重塔、閻魔堂がありました。 ![]() 周辺には樹齢?百年と言う巨木が沢山ありパワーをいただけました。 もう1度町に戻り昭和の初期?の建物でさり気なくパンと自家焙煎の珈琲店へ。 畑を見ながら美味しい珈琲を頂きました。 ![]() ![]() 何時もの事ながら今回も珍道中?の旅を楽しみました。 一人で運転をしてくれたNさんおつかれさまでした。 ■
[PR]
by akera_s
| 2012-09-30 14:40
| 日々の暮らし
|
Comments(4)
![]()
皆さんで益子へ行かれたんですか?いいなぁ~。
>珍道中・・笑 陶器好きの皆さんで行かれると楽しさ倍増ですね。 スターネット・・こちらも有名なお店ですよね。 オーガニック料理のカフェとギャラリーが併設されていると聞きました。 こちらからも行きやすい場所なんですが、我が家の男共は店回りが苦手で 外で手持ちぶたさの顔してぶ~ぶ~言うのでなかなか行けません・・
おはようございます。 私は今まで考えたことがなかったけど、
土を仕入れに行くという仕事もあるのですね。 当然と言えば当然ですね。いろいろなことがわかりました。
あげぽんさんへ
何時もの4人で益子まで楽しい1日でした。 スターネットも有名なようで若い方も私くらいの方も 食事やお茶をしていました。 今度は益子で合流しませんか、 男性人も楽しむことが出来ると思いますよ。
うさこちゃんへ
陶芸の土は材料やさんから送って頂くこともできますが 皆でお出かけしながら買いに行くのが楽しくて 1年に1回は出かけることにしています。 |
アバウト
AKERA こぎん刺し、木の道具を 扱っています。 毎週水曜、日曜日あいてます。 あけら・風ノ居ホームページ AKERA倶楽部 陶芸をメインとし、いろいろなことに 明るく楽しく活動していく倶楽部です。 リンク あけら・風ノ居ホームページ 古美術 三坂堂 曽原湖だより blog adica blog 手から生みだすもの blog 以前の記事
カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||